小児歯科について/診療についての詳細ページ/森本歯科クリニック


お問い合わせ

コラム

HOME

 

 


文字サイズの変更

 


 

小児歯科について


小児歯科についての画像1
小児歯科の目的は、成長発達期にある子ども達が、良好な顎顔面の機能と形態を獲得していけるように支援していくことにあります。 そのために当院では定期健診を重ねながら、

(1) 口腔衛生指導
(2) 虫歯の予防と治療
(3) 筋機能療法(MFT)
(4) 咬合誘導

を必要に応じて行います。 また、情緒的にも大きく発達していく大切な時期であることに十分配慮したうえで治療を進めていきます。

 


 

(1) 口腔衛生指導


生涯の口腔衛生習慣を決定づける上でとても大切な時期です。
ご本人のみならず保護者の方にもご指導いたします。



(2) 虫歯の予防処置と治療


「子どもの虫歯は、どうせ抜けるから治さなくてもよい」とお考えになるのは間違いです。 乳歯列は、6才臼歯より前方の永久歯のためのスペースになります。 虫歯が進行するとかけたり、抜かなければならなくなり、そのままでは歯列不正の原因にもなります。またこの時期に、両側の歯でしっかりと咬めない状態が長く続くことも好ましくありません。

このようなことから、当院では可能な限り治療いたします。 その際にはお子様の状態(治療への協力程度・虫歯の進行度合い・年齢)に応じて、なるべく無理のないような治療計画を立てて行います。 予防処置として、食事指導とフッ素塗布、必要に応じて歯の深い溝を予防的に埋めるシーラント(予防填塞)を行います。



(3) 筋機能療法(MFT)


成長発達期における口腔周囲筋の発達不足や機能不全は、顎顔面の良好な発育を阻みます。 お口がいつもあいている、飲み込むときいつも舌を前へ突出させるなどの悪習癖に対して必要な訓練です。 より良い機能を獲得できるよう、口腔周囲筋のトレーニングをご指導いたします。



(4) 咬合誘導


将来的に歯列不正をおこす原因となり得る要因を早期に回避しつつ、良好な永久歯列へと育成していくことです。 ですので、広義においては(1)~(3)すべてが咬合誘導の一貫と言えます。

ここでは狭義に、歯の生え変わりの時期を利用して、永久歯をより良い位置に萌出させていく治療をさします。 この時期の小さなひずみを放置すると、状態によっては成長とともに大きなひずみになってしまいます。 出来るだけシンプルな装置を使用して行います。将来的に矯正治療をする場合においても、その初期治療(第一期治療)として行います。



 


 

前へ

次へ

 



 

 

前の画面に戻る


 

 

Tweet 


 

 

facebook area

 

 

 


 

歯の健康予防は子供の時から始まっています。

 

- 年末年始休診日のご案内 -

12月27日(木)午後の診察から1月5日(木)まで年末年始の休みをとらせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

診療について

ムシ歯

歯周病

顎関節症

インプラント

咬み合わせ

ホワイトニング

 

 
 

 

 




 

診療日カレンダー
2025年1月

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
赤色の日付は休診です。

 


≪診療日カレンダー詳細≫


 



  Site Map